2017.07.31 13:45今、私達に一番必要なのは〇〇心かもしれない☆ウォルト・ディズニーが映画製作のために一番意識したことは組織作りとチームワークだったのだそうです。徹底的にこだわった作品をチームで作りあげるために会社内のハード面、ソフト面どちらにも力を入れたという…。ソフト面では、きっと技術者一人一人のコミュニケーション力も問われたはず。*今回...
2017.07.30 12:58子育てにストレスを感じているママへ♡子供も大きくなってくると友達のようになってくるのね(^-^)特に女の子はそうなのかなあ♡先日、2歳のイヤイヤ期で悩んでるお母さんにお会いしましたがそんな時期も振り返れば 貴重な懐かしい日々( ´ ▽ ` ) いっぱい抱っこ出来る時間、膝ついて目の高さ合わせて話...
2017.07.27 22:05【夏休み☆小学生ママお役立ちメモその①】 夏休み中、時間が自由な子供達。 寝る時間も遅くなり、 テレビの時間 ゲームの時間 外遊びから帰ってくる時間 と、ダラダラとなりがちです。 子供の頃、どんなチャレンジの時に 楽しかった...
2017.07.26 12:37企業訪問で必ず言われること☆〇〇の低下が深刻化最近、企業を訪問して、いろいろなヒアリングをしております。人財育成プロジェクトの一環なのですがその中で、必ずと言っていいほど聞くのは「辞職する理由の大半が、人間関係なのです。。」ということ。職場内の人間関係の悩みで、やっとの思いで入った職場をあっさり辞める・・・。勿体ないと言えば...
2017.07.25 10:00竹刀で叩かれてたのに先生が好きだった理由☆今日は、小学校の二者面談。先生が、娘の学校での生活を伝えてくれる貴重な時間☆担任は、ベテラン男性先生ですそんな中、先生とこんな会話に。私「娘が、すごく先生も楽しいし学校が楽しい〜と言ってます。いつもありがとうございます。」先生「そうですか(^_^)良かったです☆」私「修学旅行も楽...
2017.07.24 13:49夏休みの子供とどう過ごす?3つのポイント☆1. 夏休みの「めあて」を子供に作ってもらう学校でも、「めあて」があるように、家でも作ってみましょう。「学校の(めあて)って、どんなのがあるの~? ママにも教えて? へ~、そんなんだあ。 どうして、そんなのがあるのかなあ? 家でも作れるのかなあ。。。」なんて、相談すると意外と喜ん...
2017.07.21 09:55「早く宿題しなさい!」を言わないコミュニケーションとは?「早く宿題しなさい!」「早く帰って来なさい!」 「いつまでゲームしてるの!」「何度言ったらわかるの!」「早く寝なさい!」こんな会話があちこちで飛び交いそうな夏休みが始まります( ̄∇ ̄)さて、このセリフ。もっと他の言い方にするとどんな言い方があるでしょうか?*例えば「早く...
2017.07.19 10:46「現状維持は衰退」の理由は〇〇になるから「死とは生き方の最後の挑戦」聖路加国際病院名誉院長の日野原重明先生。生涯現役を貫く人生☆延命措置も拒み最期は安らかに逝かれたそうです。よど号ハイジャックに遭遇した先生は、その時に自己の内科医としての名声を追求する生き方をやめたとおっしゃっています。*人は、大きな出来事が起こった時...
2017.07.18 12:50全ての業種が求める人材は〇〇の人経営者様にトラストコーチング講座をしててよく出てくるセリフが「従業員全員に受けて欲しい…」ということ。トラストコーチングスクールはコーチングを受けながらコミュニケーションスキルを身につける講座。同じツールを学ぶことによるメリットは共通言語で会話できること。何か問題や揉め事が起こっ...
2017.07.14 09:38小学女子の恋愛事情…☆ 小6娘との会話シリーズ☆ 娘「ママ〜、私、変なのかなあ?」ママ「え〜?どうして〜?」娘「私、好きな人のこととかママに言えるわ〜。クラスの女子が、(え〜!お母さんには言えーん!おかしいやろ〜!)って言うんだよね〜」ママ「・・・( ̄▽ ̄;)」小学女子、可愛い会話...
2017.07.12 13:10夏休み子供イベント☆マザーズコーチングフェスタin宮崎マザーズコーチングフェスタin宮崎開催☆8月20日(日)夏休み子育て応援イベント!!親子体験参加型ブースをいくつかご用意して熱い夏、涼しい室内で楽しく遊べるイベントです。ご家族、お友達をお誘いの上是非、遊びにお越しくださいませ☆◆イベント詳細HPマザーズコーチングスクール認定ティ...
2017.07.10 08:36鉛筆、どこまで使う?可愛い物に目がいくお年頃の娘。ステーショナリーが大好きで可愛い鉛筆や、ペンを集めたいご様子。わかるんだよなあ。私もそうだったよなあ。と、思うのですが中途半端な鉛筆を見るとさすがに勿体無いと思うわけで。この「もったいない」をどう伝えようか、どう体感させてみようか、などと考えておりま...